「BOOKOFF」が “子どもキャラ” の名前募集キャンペーン実施中 / 採用されたら「BOOKOFF」の貸切権がもらえるって欲しすぎなんですけどッ!!!
古本や中古CDなんかを買ったり、売ったりできる「BOOKOFF(ブックオフ)」が、“子どもキャラ” の名前募集キャンペーンを実施中です。そもそも「BOOKOFF」の “子どもキャラ” って何なの? って話はさておき、採用されたら「BOOKOFF」の貸切権と10万円分(!!)のお買い物券がもらえるそうです。「BOOKOFF」の貸切権……これは魅力ある! 「BOOKOFF」の “子どもキャラ”...
View Articleママ友トラブルに悩む人は5人に1人! ママ社会をうまく切り抜けるためには「◯◯」と「◯◯」に関する話はタブー!!
現在、2人の子どもを持つ筆者(私)。子どもがいない友人などに会うと、こういうことを尋ねられたりします。「やっぱりママ友づきあいって大変なの?」「ママ同士でマウンティングとかあったりするの?」。 たしかにドラマや小説で、ママ友同士の確執や修羅場ってよく出てきますしね。興味津々になるのもわかる。でも、あれはあくまでもフィクションじゃん? 実際にあんなドロドロな展開あるわけない!...
View Articleブルテリアのあまりのいじらしさに思わず涙…女の子の「お医者さんごっこ」に辛抱強く付き合うブルテリア他
人間の子どもをまるで、我が子のように面倒を見てくれるわんことしてとっても有名なのが、「ピットブル」ですが、「ブルテリア」も負けずと愛情深いわんこ。 本日ご紹介する動画に出てくるブルテリアは、女の子とふたりでお医者さんごっこをしています。女の子はブルテリアの後ろ足におもちゃの注射をさす、耳の中をおもちゃの器具で覗く、聴診器をあてるなどとにかくやりたい放題! 【その凛とした耐え忍び顏…!】...
View Article世界初「おひるねアート専門スタジオ」がオープン!! 赤ちゃんのかわいい瞬間をアート写真で残そうっ
赤ちゃんに背景や小物をつけて撮影する「おひるねアート」。ママさんはもちろん、赤ちゃんができたらやってみたい!! という独身女子も多いはず。 そんな「おひるねアート」が完全プライベート空間で撮影できちゃうスタジオが誕生したって知ってました!?...
View Article【壮絶】過去を振り返る女性がたどり着く悲しすぎるできごと…あまりに胸が痛くなる、「振り返る」危険さを訴える映像
「振り返らないで(Don’t look back)」。 文字通りにとるのであれば「後ろを向くな」。そして、「過去のことばかりに気を取られないで、悲しみを忘れて前に進もうよ」という意味でも使われる表現です。 この、「Don’t look back」という言葉をテーマにした、静かな、短い、けれどあまりにショッキングな動画が、YouTubeで話題を呼んでいます。...
View Article【なにこのかわいさ】子供たちと一緒にジャンプ! マットレスの上でぴょんぴょん飛び跳ねるわんこがかわいすぎる!
ベッドのマットレスの上でぴょんぴょん跳ねて遊んだこと、みなさんにもありますよね。 本日ご紹介するのは、女の子ふたりがベッドのマットレスの上でぴょんぴょんと跳ねて遊んでいる動画です。そして、そこには女の子たちの近くをウロウロするピットブルの姿が。...
View Article【心温まる1枚】パパから息子への200%の愛を感じられる写真が話題に /「パパって偉大だ」「いい話!!」
写真は言葉よりも時に雄弁に、メッセージを伝えてくれます。 今週、パパから息子への200%の愛を感じられる1枚の写真が「imgur」に投稿され、世界中で話題になっているようです。 【大雨の中、傘は1本のみ】 大雨の中を歩かなければならないパパと息子。傘は小さな折り畳み傘1本のみ。 そんな状況の中でパパが選択した行動は、息子に傘をさしてあげること。...
View Article「七五三」にまつわるいろんな雑学を集めてみたよ♪ 地域によって少しずつ違いがあるって知ってた?
今日、11月15日は「七五三」です。そう、子どもよりもお父さんやお母さん、はたまたおじいちゃん、おばあちゃんの方が張り切ってしまうであろう「七五三」です! そういえば子どものころ、両親と一緒に神社に参拝して千歳あめを買ってもらったなぁ……そんな私も今やアラサー(遠い目)。...
View Articleテストのおもしろ珍解答を教えて! 「答え:わかりません」「絵を描いて正解」「間違っちゃいないけど…」子どもらしい素直な答えや柔軟な発想に笑っちゃいます
街はクリスマスムード、でも受験生にとっては本格的な追い込みシーズン。「テスト」というと、大人にとっては遠い思い出かもしれませんが、振り返ると今でもニヤニヤしてしまうような解答ってありませんでしたか? 今回は、日本最大級のQ&Aサイト「教えて! goo」から、「教えて!テストの面白珍解答」についてのQ&Aをご紹介します。 【今回の質問】 皆さんの身近で見かけた笑える珍解答はございませんでしょうか?...
View Articleかわいい子どもとニャンコが雪道をテクテク歩いているよ / ニャンコのかまって欲しい願望がマックスに達した結果…!?
せっかく久しぶりに会えたのに、彼氏がゲームなんかをし始めちゃうとガッカリしますよね! こっちはもっとかまって欲しいんですけど? え、このタイミングでゲームですか? オンラインのゲーム仲間に悪いからって、私に関係あるんですか? とか、いろいろと考えているとだんだん腹がたってくるものです、たぶん。...
View Article6歳の天才ダンサーあらわる!! ビヨンセの曲などに合わせてキレッキレのダンスを披露する少年に世界じゅうが注目!
ダンスが上手に踊れる人って、うらやましいですよね。それが大人であっても子どもであっても。 今回ご紹介するのは、いま世界じゅうから注目を集めてるフィリピンの男の子、Balang(バラン)こと、John Phillip Bughaw君。 なんと彼、わずか6歳にしてジャスティン・ビーバーやビヨンセの曲に合わせて、キレッキレのダンスを踊っちゃうの!!...
View Article大自然の中で弾ける二人の友情に胸アツ! ディズニー / ピクサーの新作『アーロと少年』【最新シネマ批評】
[公開直前☆最新シネマ批評] 映画ライター斎藤香が皆さんよりもひと足先に拝見した最新映画のなかから、おススメ作品をひとつ厳選してご紹介します。 今回ピックアップするのは、ディズニー/ピクサーの最新作『アーロと少年』(2016年3月12日公開)。2015年に全米公開されて絶賛評に包まれた感動作です。...
View Article「オムライスが可愛すぎて食べられない!」と号泣する少年を発見! 純粋無垢な涙に胸キュンが止まりません
「オムライスが可愛すぎて、食べることができないよおおお!!」 そう何度も口にしながら食事することをためらうキュートな男の子を、フェイスブックで見つけたよ! どうやらこの子、夕食として出されたオムライスの上にママが描いた “スマイルマーク” があまりにも可愛いって理由で、手をつけることができないでいる模様。 【延々続く、不毛なやり取り】 ママ「食べなさい」 男の子「可愛すぎて食べられない!」...
View Article子どものころどんなお話が好きだった? 4月23日「子ども読書の日」にちなんで思い出のあの本をもう一度読んでみてはいかが♪
今日、4月23日は「子ども読書の日」だそうです。子どものころに読んだ本って、なぜか記憶に残っているものです。そういえばあのシリーズとか、学校の図書館で借りて読んだなぁ~! って、子どものころを振り返ってみると懐かしい気分♪ あなたにとって、思い出に残っているのはどんな本かしら? 【今日から「こどもの読書週間」がスタート!】...
View Article女の子がぜったい勉強したくなる!! 子ども服ブランド「メゾピアノ」と学研がコラボした「メゾピアノドリル」登場!
「我が子よ、もうちょっとでいいから勉強に対するやる気を見せてくれよ……」と日々お嘆きのお父さん、お母さん。わかります、その気持ち。うちにもその代表格のような娘がおりますので。 そんな皆さんに朗報! なんと、女の子の大好きファッションブランド「メゾピアノ」のお勉強ドリルが登場しちゃったよ!! 表紙からしてイチゴ、キャンディ、マカロン、リボン! しかもキラキラのラメ加工!!!! 「小1 かん字」「小2...
View Article防犯カメラに映った少年、ご近所のガレージに彼が毎日忍び込んでいた理由とは? あまりのいじらしさに胸がキュンキュンしちゃいます!
1週間ほど前、FacebookユーザーのHollie Breaux Malletさんが、防犯カメラの映像を投稿しました。「ご近所の皆さん、どなたかこの可愛らしい少年をご存知ない?」 動画には、Hollieさんの家の前で自転車を飛び降り、ガレージに駆け込んでくる少年の姿が。彼が無断でご近所さんの家に忍び込んでいたのには、理由がありました。 その少年は、犬が大好きだったのです。...
View Articleおもちゃの釣り竿でホントに魚が釣れちゃったー! パパもママもお姉ちゃんも、もちろんボクも大興奮!!
本日ご紹介するYouTube動画は、とっても微笑ましい釣り動画です。「微笑ましい釣り動画」ってどゆこと? と思われるかもしれませんが、ご覧になれば納得していただけるハズ。 幼い男の子がおもちゃの釣り竿を川に投げ入れたところ、なんと本当にアタリが来てしまったんです。 【おもちゃの釣り竿に魚が食いついちゃった!】...
View Articleキラキラと世界に羽ばたけそう…? 外国語にちなむ「名づけ」の本が発売されたなり / 「穂風」「尊樹」「美初」「衣瑠須」など
どうやって読むのか分からないと、たびたび大きな話題を呼ぶキラキラネーム。「飛哉亜季」や「大男」、「苺苺苺」、「愛保」など、独創的で、ホントにどうやって読むのか分からない! あまりにも古風な名前だとシワシワネームなんていわれちゃうみたいだし、子どもの名づけって難しいんですねぇ~。...
View Article船舶コンテナで幼稚園をつくっちゃった!! このユニークすぎる園舎、実は地球環境への配慮から生まれたものだった!
世の中には数多くの幼稚園がありますが、埼玉県八潮市にある「小倉あさひ幼稚園」の園舎はユニークさで言えばちょっと群を抜いているかもしれません。 だって使われているのは船舶コンテナ! そう、貨物輸送のために港などに置かれている、あのどでかい箱型をした倉庫のような物体。あれをそのまま幼稚園の園舎として使っちゃっているんです。 いったい何をどう考えたら、船舶コンテナを幼稚園に使おうってなるのか……。...
View Articleインタビュー中に涙を流し始めた監督…実話を元にした映画『小さな園の大きな奇跡』の作品の内容とは?
[公開直前☆最新シネマ批評・インタビュー編] 映画ライター斎藤香が皆さんよりもひと足先に拝見した最新映画のなかからおススメ作品の監督を直撃インタビューします。 今回、直撃インタビューしてきたのは、映画『小さな園の大きな奇跡』(2016年11月5日公開)のエイドリアン・クワン監督です。...
View Article